重要なお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、ご予約の上でお打ち合わせをさせていただいております。
メール、またはお電話にてご連絡ください。ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-
あなたの『想い』を
『かたち』にします家具工房アクロージュファニチャーは、無垢の木の素材を活かし、
日々の生活に馴染むようなシンプルで温かみのある家具を製作しています。
ACROGEとはACROSS GENERATIONの略語で
“世代を超えて” という想いが込められています。
末永く受け継がれていくような家具作りを目指しています。
小さな家具工房だからこそできる、木の美しさが伝わるオーダー家具をお届けしています。 -
一級建築士のこだわりをかたちに
リビング・ダイニングセットオーダー家具の真骨頂、
テレビボードとベンチ&テーブルセットを大鋸目仕上げの逸品物でご提案しました。 -
くつろぎの時間をかたちに
ロッキングチェアー身体を採寸して作り上げるオーダーメイドの
ロッキングチェアーをご提案しました。 -
オーディオ評論家のデザインをかたちに
卓上小型スピーカー美しい木目と美しい音を併せ持つ材から
全てを左右対称に組み合わせるご提案をしました。 -
建築設計士の想いをかたちに
新居リフォームの家具選び抜いた無垢材と合板を併用し、
イメージ通り忠実に製作したオーダーメイドキッチンです。 -
オーディオ愛好家の熱意をかたちに
レコードプレイヤーBOX長年寝かせておいた狂いの少ない
大径木の一枚板から
制作することをご提案しました。
コレクション
オーダー家具&修理
ニュース&ブログ






一級家具製作技能士の国家資格を持つ職人が
注文を受けて製作しています
家具製作にも一級(国家資格)・二級(自治体資格)と言った技能資格があります。
ただ、建築士や電気・水道・ガスのように、資格を有したものでないと看板を上げられないということがありません。
また、ドイツのマイスター制度のような補償やステータスも一級家具製作技能士にはありません。
それでも、この資格は家具製作に対する技術や知識、経験を有していることを証明する唯一の資格です。
それは加工技術のレベルを見る実技試験だけでなく、家具のデザインや構造、木材の性質や加工方法、機械の使い方や仕組、家具の安全基準や工場の安全対策、建築や建築素材に対する知識などなど、家具に係わるさまざまな知識を有しているかを試験されます。
一級は実務経験5年以上と言う基準もあります。
こうした資格があるにも係わらず、義務付けられていないため、資格を有している職人や工場は1%にも満たないのが現状です。
私たちは、仕事上培ってきた技術や知識だけでなく、自分たちの技術をさらに高めるため、お客様が安心して、末永く家具を使用していただくため、技能資格を取得してきました。
小さな家具工房ではありますが、確かな技術と知識、経験でしっかりとしたものを作ることをお約束します。
ご依頼お待ちしています!